何年も前から「そろそろブログ作るかー」と口にしながらも、「作るならテンプレートまんまじゃなくてオリジナルデザインにしたいよなー」などと、素人のくせに変にこだわるせいでいつまでも作れないという典型的な完璧主義パターンにハマりつつありました。
が、「テスト勉強やろうと思ったけどちょっとその前に掃除するかメソッド」を応用した「年内にゲーム1本作ろうと思ったけどちょっとその前にブログ作るか」メソッドで無事ブログ開設することができました。
当初のこだわり通り、テンプレートをほぼ全面改修したオリジナルデザインです。おかげで読みやすく作れた気がしてますが、いかがでしょうか。行間とか文字サイズとか本文の幅とかきっちりアレしました。
あ、ゲームも作ります。ちゃんと。
いままで自分が発信の場として使ってきたのはTwitterのみで、長文は「連続ツイートしてそれをTogetterにまとめる」という変則的な形で発表してきました。自分はこれを勝手に「自己トゥギャ」と呼んでます。
ただそれはブログ作れてない状況だからという理由でやっていた苦肉の策で、やっぱり長文を書くには向いてない。ブログ作った今、自己トゥギャから卒業することに…。と思いきや、実は今後も使っていこうと考えていたりするのです。なぜならば、自己トゥギャにも多くのメリットがあるからです。
自分が自己トゥギャした記事は、例えばこんな感じ。あ、それぞれ評判がすごく良かったやつで、自分的にも納得のデキなのであとでお読みください。
自己トゥギャで長文を書くメリットとデメリット
× 書きづらい(文字数制限、ツイート後の修正不可)× 読みづらい(Togetter自体が長文読むのに適さない)
× 「あの人、自己トゥギャなんかしちゃって自意識過剰よね」などと噂されたりする
○ PVを稼ぎやすい(Togetterが勝手に宣伝してくれる&検索上位に来やすい?)
○ 連続ツイート中に他人を巻き込んで話題が広がる
○ 連続ツイートをリアルタイムに追っていく楽しさ(ライブ感のようなもの)がある。
○ 作るのが楽(ツイート並べるだけでOK)
簡単にまとめるとこんな感じ。あくまでもTwitterなので長文を投稿するには足かせが多いです。ただ、連続ツイートによるTwitterならではの面白さもあるので、語る内容次第では、ブログにまとめるだけでなく、連続ツイートからの自己トゥギャも全然アリだと思うです。
上で挙げた記事で言えば、マリオの方は普通の考察記事なので、しっかり推敲してブログに上げた方が適しています。
逆にドラクエの記事は実況プレイ的な側面が強かったので自己トゥギャが適しています。「まずはTwitterをリアルタイムで追って楽しんで貰いつつ、見逃した人はTogetterを見て貰う」という連載&コミックスのような形態。Togetter自体を毎日更新にしたのも良かった気がします。
みんなもガンガン自己トゥギャしようぜ
自己トゥギャの一番の利点は、なによりも「楽」という点にあります。既に自分が好き放題ツイートしたのを適当に並べればいいだけなので、早ければTogetter開けたら2分で公開できるという強みがあるのです。長文前提でツイートするのは難しいですが、たまたま1つの話題について連続ツイートしてしまった、というパターンならば「書きづらい」というデメリットは無視できます。
そもそもTwitterのつぶやきは30分もすればもう誰の目にも触れることはなくなるし、ツイート単体がGoogle検索にヒットする可能性もほとんどないのです。
それがたった数分の作業で検索にヒットするように永久保存してくれるなんて自己顕示欲がアレな人にとっては願ったり叶ったりじゃないですか。ツイートを追う側も1個ずつ掘り起こして個別にふぁぼる必要もなくなるし基本的にはWin-Winですよ。あとリサイクルでエコ。
なので、Twitterやってる人はガンガン自己トゥギャしちゃえばいいと思うのです。んで、適さないやつはブログにまとめて書けばいいと思うのです。
(自意識がどうとか自己顕示欲がどうとかって話は、ブログ書いてる時点で、Twitterやってる時点で既にもうアレなのでどうかひとつ)
そんなワケで、ブログを始めてみました。でもTogetterも引き続き使っていきます。双方共にコンゴトモヨロシク。
0 件のコメント :
コメントを投稿